これ何?クイズ
『日本史』


日本語、どうでしょう?
辞書編集者を悩ませることばたち
~慣用句、どっち編~

著者:神永 暁

出版社:ネットアドバンス

価格:250円

日本語、どうでしょう?

「きめ」は「こまか」か「こまやか」か?

「きめは『こまか』か『こまやか』か?」「『怒り心頭に◯する』に入る語は?」「『二つ返事』『一つ返事』どちらが正しい?」──二択でおくる慣用句編。「国語に関する世論調査」の結果をもとに、辞書編集ひとすじの著者が解説!

日本語、どうでしょう?
辞書編集者を悩ませることばたち
~揺れる意味編~

著者:神永 暁

出版社:ネットアドバンス

価格:250円

日本語、どうでしょう?

「確信犯」間違って使っていませんか?

「確信犯」「さわり」「おもむろ」「煮詰まる」「檄を飛ばす」など、多くの人が本来の意味とは取り違えて使っていることばたちをピックアップ。辞書編集ひとすじの著者が、揺れる日本語を生み出す要因に迫ります。

日本語、どうでしょう?
辞書編集者を悩ませることばたち
~美しい日本語編~

著者:神永 暁

出版社:ネットアドバンス

価格:250円

日本語、どうでしょう?

昔、「恋」は「孤悲」だった?

出版社に入社以来、辞書編集ひとすじ30数年の著者による日本語本。「なでしこ」、「六月無礼」、「梅根性」、陰暦の月の別称──後世に伝えていきたい「美しい日本語」を集めました。日本人が長年にわたって育んできたことばの数々を語源とともにぜひ味わってみてください。

日本語、どうでしょう?
辞書編集者を悩ませることばたち
~読み方、どっち編~

著者:神永 暁

出版社:ネットアドバンス

価格:250円

日本語、どうでしょう?

「一段落」は「ひとだんらく」? 「いちだんらく」?

出版社に入社以来、辞書編集ひとすじ30数年の著者による日本語本。「一段落の正しい読み方は?」「依存は"依存"でOK?」「数字の0の読み方は?」-読み間違いの多いことばを集めた「読み方、どっち編」。特に社会人のみなさん、必読です!

旅する漱石先生
~文豪と歩く名作の道~

著者:牧村 健一郎

出版社:小学館

価格:1,500円+税

旅する漱石先生

文豪と歩く名作の旅

ロンドンで悩み、満州で温泉につかる。松島では参禅できず、和歌山で暴風雨に遭う。―100年の時を超え、漱石の足跡を求めて後輩が訪ね歩いた記録。